スイートバイオレット日記 2019年12月
fc2ブログ

スイートバイオレット日記

アロマ、オラクルカード、自然を中心に日常に役立つ情報を発信します。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

オールジャパン メダリストオンアイスに行ってきました

DSC_0571_convert_20191230202255.jpg

先日、フィギュアスケート全日本選手権の後のエキシビジョン
メダリストオンアイスに行ってきました(^-^)/

私は羽生結弦さんの大ファンなのですが
チケット大激戦のなか、ようやく取れた1枚でした

代々木体育館は初めて行きました。

まずプレゼントボックスに向かったのですが
これがもう死闘( ノД`)
やっと辿り着いたと思ったら、一時中断とのこと
後でわかったのですが
羽生さんのプレゼントボックスの底が抜けたらしく
あまりにもプレゼントが多すぎて
さすが羽生さんですΣ(´Д`*)

DSC_0556_convert_20191230202147.jpg

このバナーで応援しました\(^o^)/

羽生さんは平昌オリンピックのフリーで
金を取った「SEIMEI」を舞ってくれました。゚(゚´Д`゚)゚。

それはもう美しくキレッキレで
神聖さは2年前よりグレードアップしていました

IMG_20191230_173823_convert_20191230202402.jpg

まさか「SEIMEI」を自分が生きているうちに
生で観られるとは思っていなくて
号泣。゚(゚´Д`゚)゚。

他には高橋選手、宇野選手、紀平選手、宮原選手等、
全日本でメダルを取った人達が舞ってくれました.゚+.(・∀・)゚+.

しかし、羽生君だけ存在感とオーラが違いました。
本当にキラキラしていて
みんなをリードしてまとめていました

異次元のスタイルと容姿は遠くからみても
特別な人とわかりました

未だにSEIMEI様の演技が脳裏に焼き付いています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スポンサーサイト



【 2019/12/30 】 未分類 | TB(0) | CM(2)

それってもしかするとDVかも知れません




こんにちは(^-^)/
久しぶりの更新です。

今日はDVについて書いてみたいと思います

DVードメスティックバイオレンスは
男女の差別の意識が根底にあるそうです

「誰の稼いだお金で生きていけると思っているんだ」は
家事をする人よりお金を稼ぐ人の方が上
という差別です

男にそんなことをさせるものじゃないとか
奥さんが家のものを片づけるのが当たり前とか
男のくせに・・・もDVです

昔からそうだったから、そういうものだったから
というのは昭和の古い考え方です

こういう考え方は国際基準に
合わなくなってきています

家事をどちらがするかは夫婦で
話し合いで決める事です

昭和の時代の年配者の考え方は
今でいうパワハラ、DVといわれるもの
が多くあります

そんなのふつう、とか
自分の時代はもっとひどかった
ではDVは無くなりませんし
かえって助長するものになります

DV加害者は外では人当たりが良い人
だったりします
そして加害者なのに自分を被害者だと
思っている事が多く
DV加害者にDVだと分からせるには
時間がかかります

被害者は自己肯定感が上がっていくと
強くなり、加害者との関係性がかわっていく
事があります
被害者がビクビクしなくなることで
DVが減ってくる事もあるのです

いずれにしても
カウンセリングは有効です

日頃から私達の考え方が差別=DVに
なっていないか、気をつけることが大切だと思います
【 2019/12/17 】 未分類 | TB(0) | CM(2)

京都旅行、鞍馬山を登りました

IMG_20191120_230155_364_convert_20191125221536.jpg

DSC_0520_convert_20191125221144.jpg
DSC_0525_convert_20191125221319.jpg

DSC_0531_convert_20191125221354.jpg

こんにちは

先日の京都、大阪の旅行の中で
最も心待ちにしていたことがあります(。>ω<。)ノ

それは鞍馬山に行くことです
鞍馬山はパワースポットとしても有名で
太古より宇宙エネルギーが降り注ぐ場所
として知られています。
この山の気で浄化され、自分を整えるために
外国人観光客も多く、訪れています

鞍馬山の入口に入ったときから山頂に辿り着くまで
澄んではいるけれど、人間にとっては少し厳しい
雰囲気を感じました。
鞍馬山に登り始めた途端、頭痛がしました

一番奥の方にある、奥の院魔王殿というところに着くと
何故か頭痛が治り、穏やかで優しい空気感に変わっていました。

魔王殿という怖そうな響きとは裏腹に
ふんわりとした優しい波動が迎えてくれました

そして驚いたのは
私はこの時、座骨神経痛があって
山を登り切る自信が無かったのですが
全く大丈夫と言ってもいいくらい
痛みや不調がなかったのです

知らないところを旅すると
いつの間にか、凄く歩きますよね。
それが腰や足に良いみたいで
家で静かにしている方が
具合が悪くなることに気が付きましたヾ(o´∀`o)ノ

人間の身体は動かした方が体調が良くなる
ということを実感した旅でした。

鞍馬山登山は若い人より年齢を重ねた方が多くいて
登山道に、ちょくちょくベンチなど、休める場所が
用意されていて、杖も貸し出ししてくれます。
ケーブルカーもあるので
登山が初めての方でも
自分のペースでゆっくり登れます
【 2019/12/01 】 自然 | TB(0) | CM(0)